📜バージョン履歴
1.3系(2025年02月09日~)
Windows版をBOOTHで公開したため、系を更新しました。
1.3.5(バージョンコード25)
- ファイルのセンシティブ設定を一括でオン/オフできる機能を追加しました。
- テーマ別アイコンを追加しました。
- 「アプリについて」画面のサークルロゴに作者表記(@gami_TPH )を追加しました。
- 以下のウィンドウのプログレスバーを太くしました。
- ファイル移動中ウィンドウ
- ファイル削除中ウィンドウ
- フォルダ削除中ウィンドウ
1.3.4(バージョンコード24)
- 以下のウィンドウの入力欄にオートフォーカス機能を追加しました。
- ファイルのリネームウィンドウ
- ファイルの検索ウィンドウ
- ファイルのキャプション入力ウィンドウ
- フォルダ作成ウィンドウ
- フォルダのリネームウィンドウ
- 以下のウィンドウのプログレスバーの値が0.2秒かけて変化するようにアニメーション効果を追加しました。
- ファイル移動中ウィンドウ
- ファイル削除中ウィンドウ
- フォルダ削除中ウィンドウ
- 「アプリについて」画面のUIを整頓しました。
- 開発支援者様一覧をAPI経由で取得する形に変更しました
- 文字の選択範囲の背景色をMisskey色に変更しました。
- コンテキストメニュー(長押し・右クリックのメニュー)を日本語に変更しました。
- ファイルのキャプションに複数行の入力・表示ができるように修正しました。
1.3.3(バージョンコード23)
- ファイルのキャプション変更ができない不具合を修正しました。
1.3.2(バージョンコード22)
- 表示をリスト形式/グリッド形式で切り替えられる機能を追加しました。
1.3.1(バージョンコード21)
1.3.0(バージョンコード20)
1.2系(2025年01月01日~)
Misskeyアカウントの認証方式をアプリ作成方式からMiAuth
方式に変更しました。
1.2.3(バージョンコード19)
- 2つめ以降のサーバーの認証情報が記憶できない不具合を修正しました。
1.2.2(バージョンコード18)
- インストール後、初回起動時に設定画面への移動を促すダイアログを表示する機能を追加しました。
- アカウント切り替えボタン同士の間隔が狭い不具合を修正しました。
1.2.1(バージョンコード17)
- フォルダ情報ウィンドウが表示できない不具合を修正しました。
- 接続しているアカウントの情報を正しく表示できない不具合を修正しました。
1.2.0(バージョンコード16)
- 新規の「重要なお知らせ」がある場合、アプリ起動時に表示する機能を追加しました。
- 一度認証したアカウントは、再認証なしでドライブに接続できる機能を追加しました。
- サーバー選択画面の背景色が常に白い不具合を修正しました。
1.1系(2024年12月21日~)
正式リリースのアップデートを開始しました。
1.1.1(バージョンコード15)
1.1.0(バージョンコード14)
- 以下の拡張子のファイルを表示した際、動画として表示する機能を追加しました。
- 画像を表示した際、ピンチインで拡大できる機能を追加しました。
- 以下の操作を行った際、レビューを促す機能を追加しました。
- FANBOXの支援者様を一覧表示する画面を追加しました。
- アプリについて画面にFANBOXへのリンクを追加しました。
- 画像/動画読み込み中にプログレスバー(ぐるぐる)を表示するように変更しました。
1.0系(2024年11月15日~)
クローズドテストを開始しました。
1.0.12(バージョンコード13)
- ファイル・フォルダが移動できない不具合を修正しました。
1.0.11(バージョンコード12)
- 端末の文字サイズ設定を無視するように変更しました。
- 文字入力欄のカーソル下の部品を消去しました。
1.0.10(バージョンコード11)
- フォルダを移動する機能を追加しました。
- ファイルの選択中、選択している個数と合計サイズを表示する機能を追加しました。
- 以下のウィンドウに閉じるボタンcloseを追加しました。
- フォルダのリネームウィンドウ
- ファイルのリネームウィンドウ
- ライトテーマ/ダークテーマ切り替え時にフィードバック振動を追加しました。
- ドライブの操作エラーが発生するとアプリがフリーズする不具合を修正しました。
1.0.9(バージョンコード10)
- ドライブの操作エラーが発生するとアプリがフリーズする不具合を修正しました。
1.0.8(バージョンコード9)
- ファイルの削除を実行するとアプリがフリーズする不具合を修正しました。
1.0.7(バージョンコード8)
- フォルダ名が画面の横幅いっぱいに表示されるように変更しました。
- 以下にライトテーマ/ダークテーマの変更が反映されない不具合を修正しました。
- 親フォルダに戻るUI
- フォルダ情報表示用ウィンドウのファイル名
- 接続先サーバーの名前が長すぎると画面からはみ出る不具合を修正しました。
1.0.6
でのメイン画面の部品と広告の重なりについて追加対応を行いました。
1.0.6(バージョンコード7)
- 以下の実行中にレート制限等が発生した場合、そのエラーを表示する機能を追加しました。
- ライトテーマ/ダークテーマ切り替え機能を追加しました。
- リロードボタンrefreshとファイル作成ボタンcreate_new_folderをmore_vert内にまとめました。
- 以下のウィンドウに広告を追加しました。
- ファイル移動中ウィンドウ
- ファイル削除中ウィンドウ
- メイン画面の部品が広告と重ならないように修正しました。
1.0.5(バージョンコード6)
- 表示中のアイテムの全選択ボタンを追加しました。
- ファイル移動ウィンドウに移動先のフォルダ名を表示する機能を追加しました。
- センシティブ設定されている画像/動画にオレンジ色の枠をつけて強調表示する機能を追加しました。
- ファイルの拡張子に対応したアイコンを表示する機能を追加しました。
- ファイル移動ウィンドウで親フォルダに戻るUIが無限に増える不具合を修正しました。
1.0.4(バージョンコード5)
- 「アプリについて」画面を追加しました。
- チェックを入れた行の背景色を変更する機能を追加しました。
- ホーム画面の下部に広告を追加しました。
- 以下のウィンドウを拡大して、余白等のレイアウトを修正しました。
- フォルダ情報表示用ウィンドウ
- ファイル情報表示用ウィンドウ
- 親フォルダに戻るUIが無限に増える不具合を修正しました。
txt
、pdf
などサムネイル画像の存在しないファイルがあるフォルダに移動した時、ファイルの表示ができない不具合を修正しました。
- ルートフォルダ以外からルートフォルダへファイルを移動できない不具合を修正しました。
- 接続先サーバーの表示が設定画面から出るたびに
misskey.io
にリセットされる不具合を修正しました。
1.0.3(バージョンコード4)
- ファイル情報表示用ウィンドウを追加しました。
- 以下のウィンドウの上部に閉じるボタンcloseを追加しました。
- フォルダ情報表示用ウィンドウ
- メディア表示用ウィンドウ
- ファイルの移動先を別ウィンドウで指定する方式に変更しました。
- スマートフォンの「戻る」ボタンの挙動を以下のように変更しました。
ルートフォルダを表示している場合 |
アプリを終了する
|
ルートフォルダ以外を表示している場合 |
親フォルダへ移動する
|
- 選択中のファイルがある場合、別のフォルダへ移動できないように変更しました。
- 実行確認ウィンドウの以下のボタンの幅を広げました。
1.0.2(バージョンコード3)